OCNモバイルONEでAndroidスマホを使う

OCNモバイルONEで使えるAQUOSまとめ

2022年1月26日

OCNモバイルONEで使えるAQUOSスマホまとめ。

irumoサイトで他社から乗り換えで契約で6か月間毎月dポイント(期間・用途限定)1,100ptプレゼント!

irumo
  • ①irumoサイトからキャンペーンにエントリー
  • ②irumoを他社から乗り換え+3GB/6GB/9GBプランで契約
  • ③irumoの利用開始手続き(開通)の完了
  • ④エントリー時に使用するdアカウントと②③の手順で契約・開通したirumo回線に紐づいているdアカウントが同一であること

を満たすと、エントリーの翌月より6か月間毎月dポイント(期間・用途限定)1,100ポイントが貰えます。

キャンペーン詳細は、irumo(イルモ)キャンペーン・割引まとめ記事をご覧ください。

SIMフリー版は絶対に使える、キャリア版も理論上は使えるものが多いです

使える?使えない?一覧表

使える?使えない?
SIMフリー版AQUOS
絶対に使える
ドコモ版AQUOS
絶対に使える
au版AQUOS
製品による
ソフトバンク版AQUOS
製品による
UQモバイル版AQUOS
製品による
ワイモバイル版AQUOS
製品による
楽天モバイル版AQUOS
製品による

 

SIMフリー版/ドコモ版AQUOSは絶対に使える

SIMフリー版AQUOSとドコモ版AQUOSは、絶対にドコモ回線に対応しているので、OCNモバイルONEでも絶対に使えます。

NTTドコモは契約者数が一番多い携帯電話会社です。日本で販売されているSIMフリー版Androidスマホが、ドコモ回線に対応していない、ことはまずありえません。

ほかキャリア版も、製品次第ではドコモ回線に対応している

  • au版AQUOS
  • UQモバイル版AQUOS
  • ソフトバンク版AQUOS
  • ワイモバイル版AQUOS
  • 楽天モバイル版AQUOS

は、製品次第ですがドコモ回線に対応しています。SIMロックを解除すれば、理論上はドコモ回線が使えるようになります。

使いたいAQUOSスマホがLTE Band 1/3/19に対応している必要がある

ドコモは、LTE Band 1/3/19/21/26/28/42を使って通信サービスを提供しています。

ドコモから販売されているAndroidスマホは、どのメーカーから出たスマホであっても、値段が高いスマホでも安いスマホでも、LTE Band 1/3/19の3つの周波数帯は絶対に対応しています。

つまり、AQUOSスマホにドコモ回線のSIMカードを入れて使うなら、LTE Band 1/3/19に対応していればいいということになります。

AQUOSスマホがLTE Band 1/3/19に対応しているか確認する方法

ドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイルは、自社が販売しているスマホがどのLTE Band(周波数帯)に対応しているかどうかの表を公開しています。

自分がOCNモバイルONEで使いたいAQUOSが、LTE Band 1/3/19に対応しているかどうかを確認してみましょう。

ドコモ

ドコモから販売されているAQUOSは、OCNモバイルONEでも絶対に使えます。ご安心ください。

au

SIMロック解除が可能なau携帯電話などの実装周波数帯一覧を見て、使いたいスマホがLTE Band 1/3/19に対応していることを確認してください。

ソフトバンク

SIMロック解除が可能な機種の周波数帯一覧を見て、使いたいスマホがLTE Band 1/3/19に対応していることを確認してください。

UQモバイル

UQモバイルのAndroidスマホは、対応している周波数帯を一切公開していません。

これは完全に推測ですが、UQモバイルで販売されているAQUOSスマホと同じものがauでも販売されていたら、au版のほうの対応している周波数帯を確認するといいでしょう。

ワイモバイル

SIMロックが解除可能な機種及びSIMフリー機種の周波数帯一覧を見て、使いたいスマホがLTE Band 1/3/19に対応していることを確認してください。

楽天モバイル

楽天モバイルから販売されているAQUOSは、LTE Band 1/3/19に対応している可能性が非常に高いです。

販売終了製品一覧 | 製品 | 楽天モバイルか、Android(スマートフォン)一覧 | 製品 | 楽天モバイルでAQUOSスマホの対応周波数帯を見て、LTE Band 1/3/19に対応していることを確認してください。

OCNモバイルONEでキャリア版AQUOSスマホを使うとき、SIMロック解除は必要?不要?

SIMロック解除が
必要?不要?
SIMフリー版AQUOS不要
ドコモ版AQUOS不要
au版AQUOS必要
ソフトバンク版AQUOS必要
UQモバイル版AQUOS必要
ワイモバイル版AQUOS必要
楽天モバイル版AQUOS不要

2021年10月1日以降に販売されたスマホは、どのキャリアでもSIMフリー

2021年10月1日以降に新たにキャリアから販売されるAndroidスマホやiPhoneは、どのキャリアでもSIMロックなしのSIMフリー状態で販売されています。

楽天モバイル版AQUOSはSIMフリー

楽天モバイルで販売されているAndroidスマホやiPhoneは、最初からSIMロックなしのSIMフリー状態で販売されています。

ドコモ版はSIMロック解除不要だが、SIMロック解除を推奨

ドコモ版AQUOSをOCNモバイルONEで使う場合は、SIMロック解除不要で利用できますが、ドコモ契約中にSIMロック解除をすることをオススメします。

ドコモで販売されているAQUOSスマホのなかには、SIMロックを解除すれば、ドコモ回線だけでなくau回線/ソフトバンク回線/楽天モバイル回線に対応するものがあります。

今後OCNモバイルONEから他のキャリアや格安SIMに乗りかえたくなったときも、引き続き今使っているAQUOSスマホを使い続けられます。

au版/UQモバイル版/ソフトバンク版/ワイモバイル版は、SIMロック解除が絶対に必要

  • au版AQUOS
  • UQモバイル版AQUOS
  • ソフトバンク版AQUOS
  • ワイモバイル版AQUOS

は、SIMロック解除が絶対に必要です。SIMロック解除はWebから手続きすれば無料です。

キャリアショップ実店舗でも手続きが可能ですが、手数料3300円かかるので注意してください。どうしてもWebでの手続きが分からなかったらキャリアショップ実店舗に行きましょう。

OCNモバイルONEの詳細はこちらから!

OCNモバイルONE公式サイト

ボタンを押すとOCNモバイルONE公式サイトに移動します

ドコモ回線(LTE Band 1/3/19)に対応している各キャリア、SIMフリー版AQUOSまとめ

ドコモ版とSIMフリー版以外は一切動作確認していないので注意

  • au版AQUOS
  • UQモバイル版AQUOS
  • ソフトバンク版AQUOS
  • ワイモバイル版AQUOS
  • 楽天モバイル版AQUOS

は、OCNモバイルONEでは動作確認されていないので注意してください。

動作確認されているドコモ版AQUOS

端末名SIMサイズ音声通話
データ通信
SMS送受信
テザリング
AQUOS sense6(SH-54B)nanoSIM
AQUOS R6(SH-51B)nanoSIM
AQUOS sense 5G(SH-53A)nanoSIM
AQUOS sense4(SH-41A)nanoSIM
AQUOS R5G(SH-51A)nanoSIM
AQUOS zero2(SH-M13)_SIM1nanoSIM/nanoSIM
AQUOS zero2(SH-01M)nanoSIM
AQUOS sense3(SH-M12)_SIM1nanoSIM
AQUOS sense3 plus(SH-M11)_SIM1nanoSIM/nanoSIM
AQUOS sense3(SH-02M)nanoSIM
AQUOS ケータイ(SH-02L)nanoSIM
AQUOS R3(SH-04L)nanoSIM
AQUOS sense2(SH-01L)nanoSIM
AQUOS R2(SH-03K)nanoSIM
Disney Mobile on docomo(DM-01J)nanoSIM
AQUOS ZETA(SH-04H)nanoSIM
Disney Mobile on docomo(SH-05F)microSIM
Disney Mobile on docomo(SH-02G)nanoSIM
AQUOS EVER(SH-02J)nanoSIM
AQUOS sense SH-01KnanoSIM
AQUOS Compact SH-02HnanoSIM
SH-03GnanoSIM
AQUOS ZETA SH-01HnanoSIM
Disney Mobile on docomo DM-01HnanoSIM
SH-04GnanoSIM
AQUOS PHONE f SH-13CmicroSIM
AQUOS PHONE SH-01DmicroSIM
AQUOS PHONE SH-06DmicroSIM
AQUOS PHONE SH-12C標準SIM
AQUOS PHONE si SH-01EmicroSIM
AQUOS PHONE si SH-07EmicroSIM
AQUOS PHONE Slider SH-02DmicroSIM
AQUOS PHONE st SH-07DmicroSIM
AQUOS PHONE sv SH-10DmicroSIM
AQUOS PHONE ZETA SH-02EmicroSIM
AQUOS PHONE ZETA SH-06EmicroSIM
AQUOS PHONE ZETA SH-09DmicroSIM
LYNX 3D SH-03C標準SIM
LYNX SH-10B標準SIM
Q-pot. Phone SH-04DmicroSIM
スマートフォン for ジュニア SH-05EmicroSIM
AQUOS PAD SH-08EmicroSIM
AQUOS PHONE EX SH-04EmicroSIM
AQUOS PHONE ZETA SH-01FmicroSIM
AQUOS PHONE EX SH-02FmicroSIM
docomo AQUOS PAD SH-06FmicroSIM

 

動作確認されているSIMフリー版AQUOS

端末名SIMサイズ音声通話
データ通信
SMS送受信
テザリング
AQUOS sense6(SH-M19)nanoSIM
AQUOS R6(SH-M22)nanoSIM
AQUOS sense4(SH-M15)nanoSIM
AQUOS sense5G(SH-M17)nanoSIM/nanoSIM
AQUOS zero(SH-M10)nanoSIM
AQUOS R2 compact(SH-M09)nanoSIM
AQUOS sense2(SH-M08)nanoSIM
AQUOS sence plus(SH-M07)nanoSIM
AQUOS R compact(SH-M06)nanoSIM
AQUOS sense lite(SH-M05)nanoSIM
SH-M03nanoSIM
SH-N01nanoSIM
g04(SH-M02)nanoSIM
RoBoHoN SR-01M-WnanoSIM
AQUOS SH-M02-EVA20nanoSIM
AQUOS SH-M01microSIM

 

ドコモ回線に対応しているので、理論上使えるau版AQUOS(利用は自己責任)

auから販売された以下のAQUOSスマホは、ドコモ回線(LTE Band 1/3/19)に対応しているので、SIMロックを解除すれば理論上はOCNモバイルONEでも利用できます。

端末名SIMサイズ
AQUOS wish SHG06nanoSIM
AQUOS sense6 SHG05nanoSIM
AQUOS sense5G SHG03nanoSIM
AQUOS zero5G basic DX SHG02nanoSIM
AQUOS sense3 basicnanoSIM
AQUOS R5G SHG01nanoSIM
AQUOS zero2 SHV47nanoSIM
AQUOS sense3 plus サウンド SHV46nanoSIM
AQUOS sense3 SHV45nanoSIM
AQUOS R3 SHV44nanoSIM
AQUOS sense2 かんたんnanoSIM
AQUOS sense2 SHV43nanoSIM
AQUOS R2 SHV42nanoSIM
AQUOS R compact SHV41nanoSIM

 

ドコモ回線に対応しているので、理論上使えるソフトバンク版AQUOS(利用は自己責任)

ソフトバンクから販売された以下のAQUOSスマホは、ドコモ回線(LTE Band 1/3/19)に対応しているので、SIMロックを解除すれば理論上はOCNモバイルONEでも利用できます。

端末名SIMサイズ
AQUOS wishnanoSIM
AQUOS R6nanoSIM
AQUOS sense5GnanoSIM
AQUOS zero5G basicnanoSIM
AQUOS R5GnanoSIM
AQUOS sense3 plusnanoSIM
AQUOS zeor2nanoSIM
AQUOS sense3 basicnanoSIM
AQUOS R3nanoSIM
AQUOS R2 CompactnanoSIM

 

ドコモ回線に対応しているので、理論上使えるワイモバイル版AQUOS(利用は自己責任)

ワイモバイルから販売された以下のAQUOSスマホは、ドコモ回線(LTE Band 1/3/19)に対応しているので、SIMロックを解除すれば理論上はOCNモバイルONEでも利用できます。

端末名SIMサイズ
AQUOS wishnanoSIM
AQUOS sense4 basic,
Android One S7
nanoSIM
Android One X4nanoSIM

 

ドコモ回線に対応しているので、理論上使える楽天モバイル版AQUOS(利用は自己責任)

楽天モバイルから販売された以下のAQUOSスマホは、ドコモ回線(LTE Band 1/3/19)に対応しているので、SIMロックを解除すれば理論上はOCNモバイルONEでも利用できます。

端末名SIMサイズ
AQUOS wishnanoSIM
AQUOS sense6nanoSIM
AQUOS sense4 litenanoSIM
AQUOS sense4 plusnanoSIM
AQUOS R5GnanoSIM
AQUOS sense3 litenanoSIM
AQUOS sense3 plusnanoSIM

OCNモバイルONEの詳細はこちらから!

OCNモバイルONE公式サイト

ボタンを押すとOCNモバイルONE公式サイトに移動します

OCNモバイルONEでSIMカードを契約して開通までの手順を簡単に解説

SIMカードのみ契約してAQUOSスマホで利用する際の手順(乗り換え編)

  • 今契約している携帯電話会社や格安SIMからOCNモバイルONE乗り換える
  • SIMカードのみ契約する
  • キャリア版/SIMフリー版AQUOSを自分で用意する
  • キャリア版AQUOSならあらかじめSIMロックを解除しておく

ときの手順は以下の通り。

AQUOSを使うまでの手順

  1. OCNモバイルONEで使いたいAQUOSスマホが動作確認されていることを確認する
  2. SIMフリー版またはSIMロック解除済みのAQUOSスマホを用意する
  3. 今契約している携帯電話会社や格安SIMで、MNP予約番号を発行する
  4. クレジットカード、本人確認書類(&補助書類)、メールアドレスなどの契約に必要なものを揃える
  5. OCNモバイルONE公式サイトにアクセスして、「お申し込み」ボタンを押す
  6. お申し込みタイプの選択画面では【SIMカードのみ購入】を選択する
  7. SIMの種類を選択では【音声対応SIM】を選択し、「注意事項に同意の上お申し込み」を選択する
  8. 重要事項などに同意して「次へ」を選択する
  9. コース選択(データ容量)を選ぶ
  10. 「ご利用する携帯電話番号」では、【MNPを利用する】を選択する
  11. MNP予約番号/MNP予約有効期限/MNP利用番号を入力する
  12. かけ放題オプションの有無を選択して、後は画面の指示に従ってSIMカードの契約を完了させる
  13. SIMカードが届き次第、MNP開通手続きを行う
  14. SIMカードのサイズを確認して、マルチカットSIMを切り取ってスマホに入れる
  15. スマホでAPN設定を行う
  16. OCNモバイルONEの利用開始

SIMカードのみ契約してAQUOSスマホで利用する際の手順(新規契約編)

  • ワイモバイルのSIMカードを新規契約する(新しい電話番号を取得する)
  • SIMカードのみ契約する
  • キャリア版/SIMフリー版AQUOSを自分で用意する
  • キャリア版AQUOSならあらかじめSIMロックを解除しておく

ときの手順は以下の通り。

AQUOSを使うまでの手順

  • OCNモバイルONEで使いたいAQUOSスマホが動作確認されていることを確認する
  • SIMフリー版またはSIMロック解除済みのAQUOSスマホを用意する
  • クレジットカード、本人確認書類(&補助書類)、メールアドレスなどの契約に必要なものを揃える
  • OCNモバイルONE公式サイトにアクセスして、「お申し込み」ボタンを押す
  • お申し込みタイプの選択画面では【SIMカードのみ購入】を選択する
  • SIMの種類を選択では【音声対応SIM】を選択し、「注意事項に同意の上お申し込み」を選択する
  • 重要事項などに同意して「次へ」を選択する
  • コース選択(データ容量)を選ぶ
  • 「ご利用する携帯電話番号」では、【新しい電話番号(MNPを利用しない)】を選択する
  • OCNでんわのかけ放題の有無を選択して、後は画面の指示に従ってSIMカードの契約を完了させる
  • 数日後にOCNモバイルONEのSIMカードが手元に届く
    申し込みから1週間程度で送られてくる、「OCN会員登録証」も大事に保管すること
  • マルチカットSIMを「nanoSIM」サイズに切り取る
  • AQUOSスマホにOCNモバイルONEのSIMカードを入れて電源をオン
  • スマホでAPN設定を行う
  • Wi-Fiをオフにして、ブラウザアプリでWebサイトが見れること、電話ができることを確認して利用開始

OCNモバイルONEの詳細はこちらから!

OCNモバイルONE公式サイト

ボタンを押すとOCNモバイルONE公式サイトに移動します

irumoサイトで他社から乗り換えで契約で6か月間毎月dポイント(期間・用途限定)1,100ptプレゼント!

irumo
  • ①irumoサイトからキャンペーンにエントリー
  • ②irumoを他社から乗り換え+3GB/6GB/9GBプランで契約
  • ③irumoの利用開始手続き(開通)の完了
  • ④エントリー時に使用するdアカウントと②③の手順で契約・開通したirumo回線に紐づいているdアカウントが同一であること

を満たすと、エントリーの翌月より6か月間毎月dポイント(期間・用途限定)1,100ポイントが貰えます。

キャンペーン詳細は、irumo(イルモ)キャンペーン・割引まとめ記事をご覧ください。

  • この記事を書いた人

NueCO編集部

NueCOではドコモの料金プラン「irumo」の契約方法・乗換方法・AndroidスマホやiPhoneを使う方法を分かりやすく解説します。

-OCNモバイルONEでAndroidスマホを使う